-
加藤 創一郎 主任研究員が2022年日本微生物生態学会奨励賞を受賞2022/11/03
- 受賞
- 生物共創制御研究チーム
-
公開セミナー「細胞質寄生因子による昆虫の性操作~オス殺しの起源、普遍性、影響力について~」をオンライン開催(11月7日)2022/10/25
- イベント
-
プレス発表(論文発表): 電気機械穿孔による遺伝子導入法の開発に成功2022/10/21
- 研究成果・プレスリリース
- 植物機能制御研究チーム
-
植物機能制御研究グループ 坂本 真吾 主任研究員がリグニン学会奨励賞を受賞2022/10/20
- 受賞
- 植物機能制御研究チーム
-
国際ウェビナー: ミツバチ腸内細菌叢の研究で著名なDr. Philipp Engel(University of Lausanne, Switzerland)による講演(11月9日)2022/10/18
- イベント
-
公開セミナー「虫こぶ形成における昆虫と植物のコミュニケーション」をオンライン開催(10月24日)2022/10/13
- イベント
-
坂本 真吾 主任研究員がリグニン学会奨励賞を受賞しました!2022/10/08
- 受賞
-
中井 亮佑 主任研究員の研究が新聞に掲載2022/10/06
- メディア掲載
- 微生物生態工学研究チーム
-
加藤 創一郎 主任研究員がJST未来社会創造事業に採択されました2022/09/30
- 研究成果・プレスリリース
- 生物共創制御研究チーム
-
美世 一守さんが日本土壌肥料学会の若手口頭発表優秀賞を受賞2022/09/28
- 受賞
- 微生物生態工学研究チーム
-
公開セミナー「ボルバキアはいかにしてチョウ目昆虫をオス殺すのか-オス殺し因子の同定と今後の展望」をオンライン開催(10月12日)2022/09/28
- イベント
-
古賀 隆一らの研究成果に関する解説記事です。2022/09/20
- メディア掲載