-
環境生物機能開発研究グループの菊池義智グループリーダーがNHKEテレ サイエンスZEROに出演2022/04/21
- メディア掲載
- 生物共創制御研究チーム
-
ハムシ類の植物消化に関わる共生細菌の研究で知られるDr. Hassan Salem(Max-Planck Institute for Biology, Germany)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(5月9日)2022/04/20
- イベント
-
公開セミナー「寄生と共生をめぐるナチュラルヒストリー: 光合成をやめた植物の不思議な生態を中心に」をオンライン開催(4月26日)2022/04/12
- イベント
-
メンバー異動2022/04/01
- 人事・異動
- 微生物機能開発研究チーム
-
小松 康雄 新部門長が就任しました。2022/04/01
- 人事・異動
- 北海道センター
-
グループが新体制に2022/04/01
- 人事・異動
- 植物機能制御研究チーム
-
産総研論文賞を受賞しました!2022/03/31
- 受賞
- 植物機能制御研究チーム
-
公開セミナー「繊毛虫ミドリゾウリムシを用いた細胞内共生の成立・維持機構の解明」をオンライン開催(4月11日)2022/03/29
- イベント
-
昆虫―微生物共生に関する広範な研究で著名なProf. Nancy Moran(University of Texas at Austin, USA)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(4月8日)2022/03/14
- イベント
-
公開セミナー「寄生植物の寄生メカニズム解明を目指して」をオンライン開催(3月28日)2022/03/07
- イベント
-
奥出 絃太らによる研究成果がつくばサイエンスニュースで紹介されました。2022/03/07
- メディア掲載
-
水谷 雅希が第16回日本ゲノム微生物学会年会で優秀ポスター賞を受賞しました。2022/03/04
- 受賞